こんばんわ
花粉症の辛さが全く分からないrianの畠山です
鼻水とかくしゃみ辛そうです
くしゃみって時速320kmあるらしいですよ
恐ろしいです
ってことで
今日は白髪と睡眠の関連性について書いていこうと思います
質のいい睡眠で、※メラノサイトを活性化させる
1年間で、体のほとんどが入れ替わっているという事を知っていますか?私達が常に成長できるのは、古くなった細胞を捨てて新しい細胞を作ることで体のリニューアルをしているからです。その働きが活発になるのが睡眠中です。
※髪に色をつける工場「メラノサイト」
髪の毛はもともと無色透明の細胞です。そこに色をつけているのが、毛根にある「メラノサイト」という色素工場です。メラノサイトから「髪の毛に色をつけて!」という命令が出ると「メラニン色素」が出てきて、髪を黒くします。メラノサイトの働きが弱くなるとメラニン色素を出す命令が出なくなり髪に色をつけることができなくなるのです。このメラノサイトの働きが弱くなる原因が血液にあります
もちろん、頭皮も、毛根も全て生まれ変わっています。食べ物から摂り入れた栄養が血管というベルトコンベアーに乗せられ全身へ運ばれます。細胞は、運ばれてきた栄養を使って新しい細胞を作りいらなくなった細胞をベルトコンベアーにお返しして老廃物として外に排出します。細胞の生まれ変わりが活発になること、メラノサイトが若返りメラニン色素をだす命令も復活していきます。
理想的な睡眠時間
食事方法でお伝えした、体のリズムに合わせて、睡眠をとることが理想的です。20:00~4:00の栄養の吸収が活発になる時間帯が、睡眠時間にもっとも適しています。
けれど、20:00に眠るのは難しいですよね。なので、とくに栄養の吸収が活発になる、22:00にはベッドに入り、細胞の修復が活発になる、0:00には眠れるようにしましょう。体の細胞を作り変えるのには、7時間前後の睡眠が、理想的です。
より睡眠の効果をあげるために
寝室は真っ暗にする
- 枕は高すぎないものを選ぶ
- マットは、固めのものを選ぶ
深く眠れることで細胞修復作業もその分効率がアップします。
質のいい睡眠はメラノサイトを活性化させる効果もあります。
深く熟睡するためには、寝室を真っ暗にする事が大切です。皮膚には光を感じるセンサーがあり目を閉じていても体は光を感じているのです。
暗くなると体は休まり光を感じるとだんだん起きるようにできています。
さらに、寝返りを打つことで、体のゆがみを整えられ、血流もよくなります。柔らかいマットは、お尻が沈んでしまい、寝返りが打ちにくくなるので、できるだけ固めのマットか、床に布団をしいて眠れるようにしましょう。枕の高さが高いと、あごが引いて、お辞儀をしたような姿勢になります。首から上の血流を悪くし、メラノサイトの働きを弱めてしまうので、できるだけ、低めの枕を選びましょう。
睡眠って大事ですよね
日本人は平均睡眠時間が短いので白髪がはえやすいんですかね…
最低6時間最高8時間が目安らしいですよ
皆さんも意識して寝てみてはいかがでしょうか?
rian 畠山