どうやらこの前の雪の影響で畑のビニールハウスが大変な事になってしまったらしく
今回はそれらを取り外す作業でした
元々農業や無農薬、無化学肥料、自然栽培で作られているお野菜や
それらに繋がるものの考え方や思考にとても興味があったので参加させて頂きました
今回お手伝いさせて頂いた『 渋谷農園 』さんは農家として歴史がとても長く
無農薬、無化学肥料、自然栽培を取り入れ今後畑をやりたい方や就農される方を
研修生として招いて色々なノウハウを伝えていく事もされているとても大きな農家さんです
集まった人はお互いが初めましてという方がほとんどだったんですが
皆さん渋谷農園さんをお手伝いしたいという思いは一緒で
渋谷農園さんのお野菜が好きで、いつも食べていたり
お店の料理でつかっていたりと多くの方が集まりました
色々な方とお話したり、一緒にこれから自分たちが食すお野菜の
お手伝いが出来てとても楽しかったですし、考える事が多く大変勉強にもなりました
これから夏野菜に向けての畑の復興はまだまだこれかららしいので
今後もお手伝いを出来るときは積極的に活動をしていきたいと思いました
今回の事だけに限らず、ここに載せる写真や言葉だけでは伝えきれないですが
こういったお話や出来事を沢山の方に知ってもらえるように
お話や文章にしてお伝えできればと思います
大変長い文章となってしまいましたが、読んで頂きありがとうございます
土を掘りおこし骨組みを全て手作業で外してます

ビニールは一つ30メートル以上あるので運んだり、外す作業は人数が必要で大仕事でした

渋谷農園さんのお野菜を使った炊き出し( 豚汁 )を囲んで自己紹介など

今回多くの方に呼びかけや主催して頂いた『ほどほど屋エイト (店名) 』さん
この方々が僕が以前から大変お世話になっているお客様です
埼玉の指扇で飲食店をされています
